kenyaのブログ

30歳日本男子。ダイナミックに、革命的に、創造的に、爆発的に生きたいのに、我慢して合わせるばかりの人生。このままじゃ死ねないから踏ん張る姿をありのまま綴る成長ブログ。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の感情に振り回されないためには?

もともとあまり感情を認識していなかった方なので、感情に振り回されているという感覚はなかったのですが、 自分が何をやりたいのか全くわからなくて、これはやばいと思ったところから、自分の感情や考えを観察するようになりました。 すると、一人でいる時…

自己肯定感を高めるためには?

自分は自己肯定感がとても低く、どれだけ自分を認めようと思っても認められずに、受け入れられずに、自信がありませんでした。 その原因は、過去の自分のイメージに固定されていたからです。 それは小さい頃に、ありのままの自分は絶対認めてもらえないとい…

職場でのコミュニケーションを改善するためには?

前まで、わたしの上司とのコミュニケーションは、 言われたことに対してとにかく、はい!はい!と返事をする 上司に対抗するような意見は言わないのが当たり前だったので、 自分の状況を素直に報告したり、自分の意見を言うことができず、一方的なものになっ…

映画「エリジウム」を見て

科学がどれだけ発達して、 人が自分の思い通りに、 物を動かしたり、 得たいものを得て、 どれだけ快適になったとしても、 人の病気が一瞬で治­せるようになったとしても、 地球の中と外を自由に往来できるようになっ たとしても、 人は幸わせにはなれない。…

ホモデウス

ホモデウスの著者のハラリさんは、 「今人類は、神へとアップグレードしているのです。」と述べており、 人類は神の力だと信じられてきた能力を手にしようとしていて、バイオテクノロジーとAIは、私たち自身を変える可能性がある身体や脳、考えを変化させ…

日本で生まれたAI(人工知能)にはできない仕事

nTechに出会うまで、AIという存在もよく知りませんでした。 ただAIが世の中に少しずつ出てきて、AIが、囲碁の世界チャンピョンに勝利したことや、あらゆる過去のデータを集めて、人間とは比べ物にならないスピードで最適化していく様子をみながら、「これな…

夢や目標に気づける技術

私は、小さい頃から夢や目標がない人間だと思っていました。 周りから、夢は?目標は?何がやりたいの?と聞かれたとしても、答えられるものがなく、いつも探していました。 しかし、nTechに出会って夢や目標がなかったのではなく、気づけていなかっただけだ…

やらなければいけないことから自由になれた

気づけば、日常がやらないといけないことで溢れ、やらなければいけないことの対処に追われるような人生でした。 それは、人から言われたことにNOが言えず、さらに完璧にこなそうとしていたことが原因でした。 nTechを使ってみると、まず自分の思い込みに気づ…

コンプレックスをすっきり解消

私のコンプレックスは、自分を表現することでした。 自分に自信がなく、どうせ自分の意見は聞いてもらえない、自分の思いを表現しても受け入れてもらえるはずがない、だからいつも人の話を聞いて、合わせて、笑顔をしていました。 nTechに出会って、まずその…

相対比較から自由になるには?

あと人は自分よりもカッコいい、かわいい。 あの人は自分よりも頭がいい、悪い。 あの人は自分よりもお金を持っている、持ってない。 あの人は自分よりも考えがしっかりしている、していない。 ついつい考えたくなくても、比較したくなくても、考えて、比較…

周りに影響されない生き方とは?

わたしは今まで、周りに影響されっぱなしの人生を歩んでいました笑 人に会ったら、笑顔をして、話を聞いて、頷いて、誘われたら断らない、頼まれたら断らない、大学には行かないと思っていたのに、周りがみんな行くから自分も行ってみるなど、周りの選択が自…

何にも熱くなれないのはなぜか?

わたしは、ずっと熱くなりたいのに、熱くなれないという悩みを持っていました。 もっと人生かけてやれる何かに燃え上がりたい、 今ここ自分のすべてを燃やしていきたい、 一点に没入集中したい、 そう思っていましたが、現実の自分は程遠いものでした。 その…

お酒やタバコ、甘いものに依存してしまうのはなぜか?②

お酒やタバコ、甘いものに依存してしまうのはなぜか?①の続きになります。 1ヶ月間甘いものを断つという実験していく中で、甘いものなどに依存してしまう原因や、解決策が見えてきたので、 ご紹介したいと思います。 脳には、部分だけを取る違いだけを取る過…

お酒やタバコ、甘いものに依存してしまうのはなぜか?①

わたしは、酒とタバコはほとんどやりませんが、甘いものはよく食べていました。 最初は甘いものが好きだからと思って、なんの問題も感じていませんでしたが、 袋に詰まったあんこをそのまま食べ出した時は、さすがに甘いものが好きというより、糖分の奴隷だ…

マイナス感情の爆発をどのように整理すればよいのか?

わたしはこれまで、我慢をして、感情を出さずに、もう我慢できなかくなったところで、感情を爆発させるということを繰り返してきました。 我慢しないようにと感情を小出しにしてみたり、プラスの感情を持つように意識したりしてみましたが、 結局のところ、…

持続可能な循環型の社会を創るためには?②

前回の記事では、 現在の社会、経済システムの現状について書いてきました。 ては、持続可能な成長と循環型の社会をつくるためには何が必要なのでしょうか? 一方通行ではなく本当の意味での循環型の社会をつくるには、まず「ペア」が必要になります。 自分…

持続可能な循環型の社会を創るためには?①

世の中は、持続不可能な 経済成長の仕組みで成り立っています。 経済やビジネスの世界では必ず生産者と消費者が存在しますが、 生産者が何を生産しても、その元になる材料はエネルギーです。 例えば、 家を作るにしても、車を作るにしても 材料は地球上の天…

心を写す道具として写真は進化する

最近写真を撮ることがすごく楽しくなっています。 なぜかと言うと、 写真1枚には、写真を撮る側と写真を撮られる側の関係性や心の共有共感状態がとてもよく表されると気づいたからです。 今までは、 写真を撮られる側が多かったので、自分がどう映るのかとい…

マイナス思考を改善するためには?

私は今までマイナス思考がひどく、 何かあったら自己否定、もしくは相手から否定されたのではないか、馬鹿にされたのではないかと思っていました。 その原因は、自分自身をどう思うかと言うアイデンティティーにありました。 どんなアイデンティティーだった…

他人に興味が持てないのはなぜか?

私は、人の話をよく聞くほうだったので、他人に興味があるほうだと思っていました。 しかし、自分の観点を観察していくと、すべて自分の存在を守ろうとしてやっていた行動であったことに気づいて、 本当の意味で他人に興味がなかったことに気づきました。 興…

VRメガネをつけて生きるか、外して生きるか

わたしは、nTechに出会って、人間は誰しもVRメガネをつけてVRの中に生きていると思い込んでいる状態だということに気づきました。 どういうことかと言うと、 現実は、人間の5感覚から情報をインプットして、それを脳で編集デザインし映し出した結果であって…

親との関係性を変化させられる技術とは?

父に対しては、小さい頃に怒られたというイメージから、何か気に触ると怒られるんじゃないかといつも思って嫌になり、 母に対しては、父に怒られて助けてもらいたいのに助けてもらえなかったという思い込みから、わかってもらえないと諦めと不満を抱いていま…

不健康の根本原因とは?

今回は、 たった1つの不健康の原因「認識疾患」を発見し、治療できる技術であるnTechに出会って感じたことをお伝えしていきたいと思います。 最初、「認識疾患」という言葉を聞いても、まったくピンと来ませんでした。 疾患と言っても、何か症状が現れてるわ…

究極の自分磨き

わたしは、気がついたら自分ではない何かになろうと、それに必要なものを必死に身につけようとしていました。 でも、nTechと出会い方向性が全く変わりました。 それは何かを身につけるのではなく、むしろ手放していくということです。 過去のイメージ、自分…

日本人の新しい生き方 新元号「令和」とは?

平成も終わり、 いよいよ新しい時代の幕開けです。 これまでの元号は、 「中国出典」で決められていたらしいですが、 今回は「万葉集出典」で決められたそうです。 しかしながら、 新元号「令和」には、 いったいどんな意味が込められてるのでしょう? 安倍…

仕事が嫌だ を解決してしまうには?

nTechに出会うまでは、仕事に対してやりがいを持って人生をかけられるものという理想のイメージはありました。 しかし、実際は目の前のことにいっぱいになり、お金をもらう事が第一優先になり自分の生活を維持するために我慢して働くようなものとして捉えて…

将来の不安は今ここで解消できる

nTechに出会うまでは、将来に対して希望が持てず、漠然とした不安がありました。 これから何をしていったらいいのか、時代が求めている事は何なのか、それもわからず、何をどう選択したらいいのかがわかりませんでした。 でもnTechに出会ってからは、何が本…

ティール組織の創建には何が必要か?

私の人生の中で、理想の組織を作るのは本当に難しいと感じた経験は、大学でサイクリング部の部長を務めていた時でした。 サイクリングをするという一つの目的はあるものの、一人一人が年齢や性別、育ってきた環境も違うので、なんのためにこの部に入ったのか…

明治神宮にて明治天皇皇后の句

今度は明治天皇皇后の句になります。 春の日の 長くなるこそ うれしけれ 書をみるにも 花をみるにも 本を読むのも、花を見ているのも 春になって日が長くなったのを喜ぶお気持ちや、 どんどんどんどん春になっていく様子が、目に浮かんできました。 この35文…

明治神宮にて「明治天皇の句」

久しぶりに明治神宮に行ってきました。 所々に明治天皇や皇后の短歌が飾られていて、そこに込められた思い、そして35文字という短い文の中でここまで気持ちや情景を表現する表現力に感動しました。 ちはやふる 神の開きし 道をまた(幾千年にかけて 神が開い…