kenyaのブログ

30歳日本男子。ダイナミックに、革命的に、創造的に、爆発的に生きたいのに、我慢して合わせるばかりの人生。このままじゃ死ねないから踏ん張る姿をありのまま綴る成長ブログ。

2019-01-01から1年間の記事一覧

明るく振る舞わないといけないのをやめられた話

最近、明るく振る舞わない 元気に振る舞わないといけない と無意識に思ってることによく気づくことがありました 思えば、小さいころから、 誰かに会ったら常に 相手に嫌われないように 相手から悪く思われないように 相手から気に入ってもらえるように 笑顔…

人間と自然の分離について

先週は、久しぶりに友達と高尾山に行きました。 自然の中で感じたこと 都会にいると、人間と人間社会は、自然とは分離断絶されていて、関係のないもののように感じやすくなる 朝から夜まで明るい 一年を通して同じようなものが食べられる 昼夜、季節、その移…

はじめて足裏マッサージをして

少し前から、足の裏からふくらはぎにかけて、 疲労がたまっていて、痛みが走ったりしていたのが気になっていました。 そして、昨日、はじめて足裏マッサージに行きました。 足の裏と各体の部位に関連性があることを教えて頂きながら、マッサージをしてもらい…

イライラする先輩に感謝

これまで学校や職場で、イライラしたりしても、 ほとんど怒りを表現せずに我慢してきました そんな自分が、最近はどうしても先輩に対してイライラして、それを抑えきれず、強めの口調になったりしていました 周りからどう思われてるか気になって イライラし…

実はお互い自己否定に忙かった笑

この間、友達と話してる中で、面白い発見がありました。 お互いにどんな感情・考えが出ているかオープンに話してみたところ、 基本的には自己否定するのに忙しいことがわかりました。 自分はみじめな存在だとというアイデンティティの人と、自分は鈍臭い人間…

どこの集団にいても家族との関係性を繰り返す

こんばんは 今回のテーマは『どこの集団にいても家族との関係性を繰り返す』です。 このテーマについて話す理由は、自分の関係性の作り方に発見があり、家族の中で作った関係性のパターンをどんな組織や集団に入ってもそれしか繰り返していないという気づき…

感情を生み出すことと感動

先日、感動したことがありました。 感情を自らの意思と論理によって生成できたんです。 仕事をしている最中に、 なんか体が痛く、体調が悪い時がありました。 その現象に対して、どんな解析が起こって、どんな感情や考えが生まれているのか書き出してみたん…

人からのお願いを断れない

「何か頼まれたら断ることができない」これは無意識のうちに私の人生を苦しくていた原因でもありました。 何か人から頼まれたときの私の状態は 「人の言うことを聞かないといけない」 「断ったら相手を悪い気持ちにさせて気まずくなってしまう」 という考え…

気の使い方過ぎから自由になった

私は相手に気を使うことが当たり前でした。 自分はそういう性格だし、気を使うことがいいことだと思っていました。 一方では、人と会っても自分の意見は言わずに我慢することが多く、気を使いすぎて疲れて、暇さえあれば一人になりたいと思うようになりまし…

仕事を辞めるが言い出せないを突破した

nTechを使ってみた時に、 辞めたいけど辞められない原因が明確になり、そこに留まることもできるし、辞めることを選択することもできる状態になりました。 以前までは、辞めたいけど、いつ辞めようか、来年にしようかと考え、辞めても他の仕事がいいとも限ら…

会社のコミュニケーションの限界と突破口

以前は職場でのコミュニケーションがうまくいかず、悩んでいました。 上司が言ってることがわからない、 自分が伝えたいことが伝わっていなかった、 伝えたいことがなかなか理解してもらえない、 自分の意見が言えない、 これらのことがよく起こっていて、仕…

これからの時代に必要な組織・チームプレイ

これからの時代、AIやIOTが発達していく中で、今まで人間にしかできなかったことがAIに代替されていきます。 それはこれまでの人間の認識が因果の中であり、その因果を極めてしまった存在がAIであるからです。その中では人間の存在意義を見出すことはもうで…

人と付き合うのが苦痛だった

私はずっと人と付き合うのが苦手で、 人と仲良くなりたいのに、人と会うのが嫌になっていました。 周りからは、 「人付き合いが上手そうだよね」 「人間関係うまくいってそうだよね」 と言われることも多かったですが、 実は人と一緒にいるときは、否定され…

誘われたら断れない…

これまでの自分は、 友達から遊びや飲みに誘われたり、 何か頼みごとをされた時に、 行きたくない、やりたくないと思っても、いつも断れずに疲れてしまっていました。 断ろうとすると、 恐怖感や不安感が襲って来て、 その感情から逃れるために、 言いたいこ…

日本人の特徴

最近、日本の涙の奥深い涙に気づいてから、 そのエネルギーを自由に使っていきたいと思うよになりました。 ただ、そのエネルギーをうまく使えなくなっている、習慣やクセが働いていることも感じ、 それを突破しようとチャレンジしています。 そのクセという…

学ぶことに気づいた

今まで、 学校での勉強でも、自分の将来の選択肢を広げるためや、自分の生活に活かしたいと思い勉強を頑張っていました。 でも、学ぶことそのものや、学ぶ内容そのものに対しては、意味を見出せていませんでした。 さらに、スマホやAIまで出てきてる今の時代…

自分の感情に振り回されないためには?

もともとあまり感情を認識していなかった方なので、感情に振り回されているという感覚はなかったのですが、 自分が何をやりたいのか全くわからなくて、これはやばいと思ったところから、自分の感情や考えを観察するようになりました。 すると、一人でいる時…

自己肯定感を高めるためには?

自分は自己肯定感がとても低く、どれだけ自分を認めようと思っても認められずに、受け入れられずに、自信がありませんでした。 その原因は、過去の自分のイメージに固定されていたからです。 それは小さい頃に、ありのままの自分は絶対認めてもらえないとい…

職場でのコミュニケーションを改善するためには?

前まで、わたしの上司とのコミュニケーションは、 言われたことに対してとにかく、はい!はい!と返事をする 上司に対抗するような意見は言わないのが当たり前だったので、 自分の状況を素直に報告したり、自分の意見を言うことができず、一方的なものになっ…

映画「エリジウム」を見て

科学がどれだけ発達して、 人が自分の思い通りに、 物を動かしたり、 得たいものを得て、 どれだけ快適になったとしても、 人の病気が一瞬で治­せるようになったとしても、 地球の中と外を自由に往来できるようになっ たとしても、 人は幸わせにはなれない。…

ホモデウス

ホモデウスの著者のハラリさんは、 「今人類は、神へとアップグレードしているのです。」と述べており、 人類は神の力だと信じられてきた能力を手にしようとしていて、バイオテクノロジーとAIは、私たち自身を変える可能性がある身体や脳、考えを変化させ…

日本で生まれたAI(人工知能)にはできない仕事

nTechに出会うまで、AIという存在もよく知りませんでした。 ただAIが世の中に少しずつ出てきて、AIが、囲碁の世界チャンピョンに勝利したことや、あらゆる過去のデータを集めて、人間とは比べ物にならないスピードで最適化していく様子をみながら、「これな…

夢や目標に気づける技術

私は、小さい頃から夢や目標がない人間だと思っていました。 周りから、夢は?目標は?何がやりたいの?と聞かれたとしても、答えられるものがなく、いつも探していました。 しかし、nTechに出会って夢や目標がなかったのではなく、気づけていなかっただけだ…

やらなければいけないことから自由になれた

気づけば、日常がやらないといけないことで溢れ、やらなければいけないことの対処に追われるような人生でした。 それは、人から言われたことにNOが言えず、さらに完璧にこなそうとしていたことが原因でした。 nTechを使ってみると、まず自分の思い込みに気づ…

コンプレックスをすっきり解消

私のコンプレックスは、自分を表現することでした。 自分に自信がなく、どうせ自分の意見は聞いてもらえない、自分の思いを表現しても受け入れてもらえるはずがない、だからいつも人の話を聞いて、合わせて、笑顔をしていました。 nTechに出会って、まずその…

相対比較から自由になるには?

あと人は自分よりもカッコいい、かわいい。 あの人は自分よりも頭がいい、悪い。 あの人は自分よりもお金を持っている、持ってない。 あの人は自分よりも考えがしっかりしている、していない。 ついつい考えたくなくても、比較したくなくても、考えて、比較…

周りに影響されない生き方とは?

わたしは今まで、周りに影響されっぱなしの人生を歩んでいました笑 人に会ったら、笑顔をして、話を聞いて、頷いて、誘われたら断らない、頼まれたら断らない、大学には行かないと思っていたのに、周りがみんな行くから自分も行ってみるなど、周りの選択が自…

何にも熱くなれないのはなぜか?

わたしは、ずっと熱くなりたいのに、熱くなれないという悩みを持っていました。 もっと人生かけてやれる何かに燃え上がりたい、 今ここ自分のすべてを燃やしていきたい、 一点に没入集中したい、 そう思っていましたが、現実の自分は程遠いものでした。 その…

お酒やタバコ、甘いものに依存してしまうのはなぜか?②

お酒やタバコ、甘いものに依存してしまうのはなぜか?①の続きになります。 1ヶ月間甘いものを断つという実験していく中で、甘いものなどに依存してしまう原因や、解決策が見えてきたので、 ご紹介したいと思います。 脳には、部分だけを取る違いだけを取る過…

お酒やタバコ、甘いものに依存してしまうのはなぜか?①

わたしは、酒とタバコはほとんどやりませんが、甘いものはよく食べていました。 最初は甘いものが好きだからと思って、なんの問題も感じていませんでしたが、 袋に詰まったあんこをそのまま食べ出した時は、さすがに甘いものが好きというより、糖分の奴隷だ…